TABETEを活用しお得に食品ロスを無くそう!

みなさんいつもお読みいただきありがとうございます。
近々マレーシア移住を目論んでいるsakamotoです。
海外のオフショア口座で資産運用・資産保全をし利子配当と家賃収入で生活することを目指しています。
オフショアに関するカフェ会
毎週日曜日に開催しています。
ブログでは書けないこともお伝えします。
詳細に関する記事はこちら→
お申し込みはこちらから→
資産運用の基礎を学ぶマネーセミナー
マネーセミナーの詳細はこちら→
https://spulsllc.com/moneyseminar/
マネーセミナーのお申し込みはこちらから→
日本の社会問題となっている食品ロス。
無駄に作り過ぎて、廃棄する。
必要悪とも言われている食品ロスですが、
そういった社会問題を解決し、
かつユーザーとしてはお得に食品や料理にありつけるサービスがあります。
それがTABETEというサービスです。
多数のメディアでも紹介されています。
みなさんが少しでもお得に節約できればと思いシェアします。
シェアリングエコノミーの時代!

今の時代、なんでもシェアリングエコノミーです。
車、自転車、部屋、スペース、人材。
食材ももれなくそうです。
TABETEのしくみ
TABETE は廃棄の危機にある食事を手軽にレスキューできるWebプラットフォームです。 まだおいしく食べられるけれど、閉店時間や賞味期限などの理由からお店が捨てざるを得ない状況から、TABETEユーザーが食事を救い出すことができます。そんな TABETE は、「ユーザーよし」「お店よし」「環境よし」と、みんながハッピーになれる「三方よし」の社会派ウェブサービスです。
三方よしのビジネスは成功しますよね。
不幸せになる人がいないビジネスは間違いなく成功します。
お店にとっても、ユーザーにとっても、環境にとっても「いいことづくめ」
費用
●月額・・・・・無料
●出品費用・・・無料
●価格設定・・・任意←定価よりも結構安いです。
●決済・・・・・クレジットカード(ユーザー側)
●手数料・・・・売価の35%(5%は活動団体に寄付)
手数料はやや高いと思われがちですが、
月額や出品費用が無料なので、お店側のリスクを一切排除したものとなりますから、
このくらいの手数料で当たり前です。
捨てるはずだったものが売れて収益になるのでいいことづくめです。
職場や自宅の近くに登録店舗があればラッキーです。
普段利用している店舗があれば最高ですね。
どんなお店が登録しているかチェックしてみてください
↓
賢く利用して節約生活!

ユーザー目線としては、とにかく安いことが何よりのメリットです。
その分節約、貯蓄ができますから、利用しない手はないですね。
こうして食品もシェアリングエコノミーの市場が出来上がりました。
新しいことに拒否反応を起こすのが日本人の特徴ではありますが、
騙されたと思って取り入れてみると案外ハマるかもしれません。
そうして豊かな生活を送りましょう。
それでは最後まで読んでいただきありがとうございました。