貯金が苦手な人がやるべきたった1つの貯金法

みなさんいつもお読みいただきありがとうございます。
近々マレーシア移住を目論んでいるsakamotoです。
海外のオフショア口座で資産運用・資産保全をし利子配当と家賃収入とポイントだけで生活することを目指しています。
今日は「貯金が苦手な人がやるべきたった1つの貯金法」と題して記事を書きましたのでぜひご覧いただけたら幸いです。
オフショアに関するカフェ会
毎週日曜日に開催しています。
ブログでは書けないこともお伝えします。
詳細に関する記事はこちら→
お申し込みはこちらから→
ブログを読んでくださっている方とお話をすると
「固定費を下げるのはできたんですが、下がった分そのまま貯蓄にまわらないんです」
非常に惜しいですね。
確かに、何もしなければまず貯蓄に回すことは難しいことですね。
今日は、固定費を下げた分
「強制的に貯蓄にまわす」
ことができる方法をシェアしたいと思います。
方法はズバリ、
ソニー銀行が提供しているおまかせ入金サービスです。
ソニー銀行のおまかせ入金サービスってなに?
おまかせ入金サービス、
名前から推測すると、勝手に入金してくれるサービス
分かるようではっきり分からないですね。
内容は以下の通りです。
毎月5日または27日にお客さまのご指定する金融機関のご本人名義口座からご指定される金額を口座振替により引き落とし、お客さまのソニー銀行の普通預金口座に入金するサービスです。
簡単に言うと、銀行間の預金移動を無料でやりますというサービスです。
とっても良心的です。
対応している金融機関も非常に多くて便利です。
固定費が下がった分をおまかせ入金で強制貯金!
貯金が苦手な人って、
意志が弱いというわけでもなく、
単に貯金がうまくいく仕組みを利用していないってだけなんですね。
例えば、これは筆者の実例ですが、
引越しをして家賃の支払いが毎月10,000円少なくなった。
そこで月10,000円貯蓄にまわしたいため、
メインバンクの楽天銀行から、
サブの銀行のソニー銀行へ毎月10,000円を預金移動させています。
手間なのは最初の設定だけで、
あとは特にやることはありません。
「おまかせ」ですから。
しかも無料。
使わない手はありませんね。
普段ソニー銀行のキャッシュカードは持ち歩かず、
簡単に引き出しできないようにしておけば、
1年たてば12万円が口座にたまってます。
10,000円って、
意識せずに普段使いの銀行口座に入れておくと結構すぐになくなってしまいますよね。
だから絶対的に分けておく必要があります。
そういった形で、
まだまだありますが、これらを足すと月21,500円です。
1年放置で258,000円の貯金が可能です。
というように、
頑張って節約したお金がよくわからないことに使ってしまわないように、
しっかりと把握し、預金移動するようにしましょう。
副業の報酬にもおまかせ入金サービスが有効!
「少しでも生活の足しにしたい」、
「貯金ができていないから、貯金のために」
と副業をする方は多いと思います。
月にいくら稼ぐか、おおよその平均が出ているなら、
それもおまかせ入金サービスで分別管理してしまいましょう。
これもまたあるあるなのですが、稼ぐだけ稼いで、
稼いだお金がなんかわからないんだけど無くなっているというパターン。
これは、パーキンソンの法則といって、
支出の額は、収入の額に達するまで膨張する
というものです。
つまり、収入が上がっても、それに合わせてお金を使ってしまうというもの。
法則にまでなっているので、
これはもうどうしようもない人間の行動の原理原則なんですね。
なので、原則を知って、それを応用すれば良いわけです。
最初に収入から貯金額を引く。そして残ったお金で生活する。
文字に起こすと、なんか当たり前のこと書いてますよね。
ですが貯金ができていない人は、これができていません。
なので、
「収入を上げれば貯金が増えるじゃん!」
といって、副業を頑張って稼いだとしても、
貯金ができるわけではなく、消費が増えるだけなんですね。
口座開設すると最大4,000円もらえるソニー銀行が最強レベル!
学ぶことがいかに大事か。
そして、学ぶだけでは足りず、
それを実践することがいかに大事か分かっていただけたかと思います。
ソニー銀行は、富裕層が好んで使うネットバンクです。
ソニー銀行は、
お友達紹介プログラムを実施中で、紹介してもらって口座開設をすると、
最大4,000円が口座を開いた本人にプレゼントされます。
最大4,000円もらって口座開設したい方は、
ご連絡くだされば、紹介メールをお送りします。
どうせならお得に賢く活用しましょう。