【オフショア 】各都市カフェ会記録@大阪【タックスヘイブン】
10月24日カフェ会@大阪
大阪でのカフェ会を開催しました。
2組の方が、パートナーと一緒に参加されました。
どちらも女性の方が私にカフェ会のお申し込みのご連絡をいただき、パートナーの男性をお連れするというものでした。
女性の方がしっかりとパートナーにも話を聞いて欲しいという思いが強いのかなと思いました。
過去の記事(【ご夫婦の方は必読】資産運用の相談は夫婦で臨もう)にも書きましたが、
ご夫婦の方は同じ知識水準、方向性であることが必要不可欠です。
2組ともとても良いカフェ会となったのかなと思います。
お昼ご飯は、過去に大阪でのカフェ会に参加いただいた方と一緒にご飯を食べまして、近況報告等のお話をしました。
大阪の都構想、大変そうですね、、、
ラジオでもカフェ会の様子について話しています。
カフェ会の後はブログ読者さんと懇親会でした。
2020年1月に口座開設をしたご夫婦と、8月に大阪でカフェ会をした時に来てくださった方と懇親会です。
お土産までいただいてとても嬉しいです。
ありがたい、というより、有り難いです。
大切に頂きます。
12月20日カフェ会@大阪
この日は4組みの方にお越しくださいました。
1組目は、婚約中のカップルがご参加いただきました。
女性の方の方がブログ読者さんで、婚約者の方をお連れいただきました。
以前、オフショアの積立保険と信託を聞いたことがあるそうで、私はセカンドオピニオン的な立ち位置でアドバイスをさせていただきました。
そのオフショアの積立保険は、私も知っているのですが、手数料がとにかく高くあまり評判が良くない保険で有名です。
ですが、売り手側はコミッションがたくさんもらえる保険なので、お客さんは損をして、売り手が得をする保険なんです。
お客様目線というより、完全自己の利益です。
その辺をお調べになられたようで、私にご相談をされたという経緯です。
保険の相談窓口などではよくFPの無料相談が当たり前にあります。
FPの相談で有料ってほとんど聞きませんよね?
FPや保険営業マン、金融コンサルタントの報酬体系は2つに分けられます。
コミッション型とフィー型というものです。
コミッション型は、お客さんが得をしようが損をしようが関係なく、売ったらこれだけ儲かるというものです。
世の中のほとんどがコミッション型です。
対してフィー型というのは、作業に対する報酬です。
つまり、2時間のFP相談という役務に対しての報酬となります。
私でいうと、2時間の個別相談会・カフェ会で今の所4,000円を頂戴しております。
先に相談だけで報酬を頂戴すると、売り手としても安心できます。
必死にコミッションが高い金融商品を売らなくても済むという精神安定剤となります。
これが無料相談だとしたらどうでしょうか?
お客様も無料だからと気軽に相談して、本気ではないから聞くだけ聞いて帰るという方もいます。
だから売り手は必死です。1件決まった時のコミッション単価が1番高い金融商品をオススメしていきます。
かつ、割としつこくゴリ押し営業してきます。
無料相談としている分、きっちり利益を回収しないといけないからですね。
フィー型だったら、相談の時点で報酬をいただけるので、必死に自己の利益を追求しなくても済みますし、しっかりと目の前のお客様のご意向に沿って、適切な応対をすることができます。
無料ほど高いものはない、タダほど怖いものはない、という言葉がまさに当てはまりますので、みなさん十分にお気をつけくださいね。
懇親会も開催させていただきまして、クリスマスプレゼントをいただいちゃいました。
ありがとうございます。
他の参加者様とのお話内容等は、ラジオで話しています。
4月3日カフェ会@京都
この日は初めての京都開催でした。
カフェ会にお越しくださった方は、たまたま1週間前くらいにブログを発見し、そしてたまたま京都でカフェ会が京都で開催と知りお申込みいただいたという行動力が素晴らしい方がご参加くださいました。
お会いしてお話をしたら、金融に特化した大学の出身とのことで驚きました。
そんな方がお越しくださり、オフショア・タックスヘイブンに関する資産保全についてご興味を持ち、質問をたくさんしてくださり、ひとつひとつ回答させていただきました。
他にも賃貸でお住いの方は絶対にやっておいた方がいい「火災保険の切り替え」をご紹介しました。
これだけでカフェ会参加費をペイできてしまいます。
まだやっていない方は、ほとんどの方が過剰な保険に入らされているので、絶対見直した方が良いですよ。
火災保険で節約する方法を書いた記事はこちらからご覧いただけます。
【自分に見合った範囲で活動する】4月3日個別相談会&懇親会@京都
カフェ会の後は個別相談会&懇親会でした。
以前、滋賀から東京にお越しくださった経営者の方が、京都でもお会いしてくださりました。
祇園の懐石料理店で、後から知ったのですがミシュランのお店でした。
そしてありがたいことにご馳走になってしまいました。ありがとうございます。
資産運用の話はさておき、パーソナルな話題で終始話が弾み、あっという間に3時間経ってしまいました。
話の中でとても学びとなったのは「急にお金を持ち出すと人が変わってしまう」ということを学ばせていただきました。
自分に見合わないお金がどんと手に入ってしまうと、それが借り入れの金だったとしても金遣いが荒くなってしまう。
経営者としてのお話でしたが、これはどんな人にも当てはまることだと思います。
(ちなみにご本人は無借金経営です)
成功の秘訣を伺ったら「自分に見合った範囲のお金で活動をする」ことでした。
徐々にお金が増えていくに連れ、お金に振り回されないような過ごし方を身に付けていく訓練が重要です。
宝くじの当選者の7割が自己破産をするという話は有名ですが、まさにこれに当てはまっています。
いきなり大金を手にすると正しいお金の使い方がわからない状態になります。
とても楽しい話をしつつも、言葉のひとつひとつが自分にとって刺激となり、幸せなひと時でした。
一流の方と一流の場所で一緒の時を過ごせることがとても有り難いです。
やはり、普段なら絶対接点のない人同士が、こうしてブログをきっかけに出会って親交を深めていくのは奇跡に近いですね。
このご縁は大切にしていきたいと思います。
そしてブログなどの発信は継続していきたいと思います。
良かったら京都に行く際に候補としてどうぞ → 祇園 末友
きめ細かく繊細な料理で、たくさん料理が出てきてお腹いっぱい食べられます。