オフショア資産運用を効率よく理解するためのフロー

みなさんいつもお読みいただきありがとうございます。
近々マレーシア移住を目論んでいるさかしん(@LIFE_MONEY_HACK)です。
海外のオフショア口座で資産運用・資産保全をし利子配当と家賃収入で生活することを目指しています。
オフショア資産運用・資産保全を理解するためのフロー
https://spulsllc.com/offshore-15/
オフショアに関するカフェ会
毎週日曜日に開催しています。
ブログでは書けないこともお伝えします。
詳細→https://spulsllc.com/cafekai/
申込→http://bit.ly/2PBfuOc
資産運用の基礎を学ぶマネーセミナー
※マネーセミナーでは、オフショア・タックスヘイブンに関することはお伝えしておりません。お金の基礎知識、リスクなどについてお伝えしています。
詳細→https://spulsllc.com/moneyseminar/
申込→http://bit.ly/35EJvjs
ラジオ[さかしんradio]
自己紹介⇨https://bit.ly/31wnnbe
※当ブログ筆者は金融商品の斡旋はしておりません。 よって紹介料なども頂いておりません。フラットな立場で資産運用に関するお話をお伝えしています。 筆者の当ブログに関しての主な収益源は広告収入・カフェ会の参加費となっております。
これまで順不同で書きたい欲求のままに記事を書いていましたが、
オフショア信託口座での資産運用に興味のある読者さんからのご要望で
散らばっているオフショアに関する記事を順序立てて理解していけるフローを作成しました。
以下の通り順を追って最後まで読んで理解いただければ
9割くらいはマスター出来たと思っていいでしょう。
残りの1割は実践することで完結いたします。
オフショアには様々な投資、資産運用、資産保全があります。
このブログは特定のものだけ取り上げておススメするブログではなく、
海外、海外の資産運用、とりわけオフショアの世界観を皆さまに、
わかりやすく伝えることを目的としたブログです。
1.【基礎】複利運用の凄さを学ぶ
2.【基礎】投機、投資、詐欺のリスクを学ぶ
3.【基礎】資産運用の考え方
怪しむ=無知
資産家になるための考え方
資産保全について
分散投資について
家族とお金
4.【応用編】オフショアについて
オフショアに関する世界観
富裕層が実践する信託・財団について
運用について
資産の守られ方
その後の話
以上です。
どうぞ順序立ててご覧ください。